お腹に赤ちゃんがいることがわかると、自然と名前で呼んであげたいと思うママもいると思います。でも性別がわからない時はなんと呼んでいいか迷ってしまいますよね。
そんな時、お腹の赤ちゃんにつける胎児ネームで呼ぶ、という方法もあります。マタニティアプリでも胎児ネームを登録するようにできているものもありますよね。また上の子どもたちが胎児ネームをつけて家族みんなで呼んでいることもあるようです。
そもそも胎児ネームとは
胎児ネームとは一般的に、お腹の中の赤ちゃんが産まれてくるまでにつける名前のことをいいます。まだ性別がわからない時期から名前を呼んであげたいママやパパがつけ始めたのが始まりのようです。
胎児ネームをつけるメリット
胎児ネームは絶対につけなければいけないわけではありません。ですがお腹の中にいる時期は非常に短い上、赤ちゃんとの接点がつくりにくいもの。胎児ネームをつけることで以下のようなメリットがありますよ。
何よりも愛情が増す
胎児ネームをつけることには、さまざまなメリットがあります。まず1つ目は、お腹の中の赤ちゃんへの愛情が増すことです。見た目ではお腹が大きくなる変化はわかりますが、赤ちゃん自身が見えるわけではないので特にパパは実感が湧きづらいと思います。しかし、名前で呼んであげることで赤ちゃんの存在を感じることができ、より一層愛情を深めることができます。
また、胎児ネームをつけることは、家族間の結びつきを強める効果もあります。赤ちゃんがまだお腹の中にいる段階でも、その存在に名前をつけることで、家族全員が早くからその子を家族の一員として受け入れることができるのです。このようにして胎児ネームは家族の絆を深め、赤ちゃんに対する愛情をより強固なものするメリットがあります。
赤ちゃんに話しかける機会が増え胎教にもなる
2つ目のメリットは、赤ちゃんに話しかける機会が増え、胎教にもなることです。胎児ネームをつけていると、つけていない時よりも自然とお腹に話しかけることが増えます。このことが、赤ちゃんの聴覚発達や言語発達に良い影響を与えるだけでなく、胎教としても有益です。
赤ちゃんはお腹の中でも外界の音に反応するため、親が積極的に話しかけることで、赤ちゃんの感覚が刺激され、成長に良い影響を与えることができます。また、赤ちゃんが生まれてからも、親が話しかけることに慣れていると、赤ちゃんとのコミュニケーションがスムーズになる傾向があります。そのため、胎児ネームをつけることは、赤ちゃんの健やかな成長にとって重要な役割を果たします。
兄弟が「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」になるのを実感する
3つ目のメリットは、上にお兄ちゃんやお姉ちゃんとなる子どもがいる場合、子どもたちが弟や妹の存在を感じることができるということです。胎児ネームをつけることで、兄弟姉妹としての関係がより実感されるようになります。上の子が「お兄ちゃん」や「お姉ちゃん」と呼ばれることで、その責任や役割を自覚するきっかけにも繋がりそうですね。
また、赤ちゃんが生まれることを意識することで、上の子が弟や妹の存在を待ち遠しく思うことがあります。これにより、家族全体が赤ちゃんの誕生を楽しみにする気持ちが一層高まることが期待されます。さらに、子どもたちがお腹の中の赤ちゃんに話しかける機会が増えることで、家族間のコミュニケーションも活発化し、絆が深まるでしょう。胎児ネームは兄弟姉妹の絆を強め、家族全体が一つになるきっかけにも一役買いそうですね。
パパ・ママになることを実感する
4つ目のメリットは、初産の場合、パパやママが親になる実感が湧きやすいということです。産まれてから実感することもありますが、胎児ネームをつけることでお腹にいる時から子どもがいることを実感しやすくなります。名前を呼んであげることで、赤ちゃんの存在がより具体的に感じられ、自分たちが親になったことを実感することができるというわけです。特に初めての出産では、親になるということについてまだ実感が湧かない場合があることが多いですが、胎児ネームをつけることでその実感が湧きやすくなります。
これにより、パパやママはより積極的に子育ての準備や心の準備を整えることができます。また、赤ちゃんがお腹にいる時から愛情を感じ、名前を通じてコミュニケーションをとることで、親子の絆がより強いものになります。そのため、胎児ネームは初めての親にとって、親としての自覚や責任を感じる助けとなり得るのです。
かわいい胎児ネームランキング
第5位 ポコちゃん・ポコ太
ママが胎動を感じた際、その動きがポコポコしているように感じることから「ポコちゃん」や「ポコ太」と名付けたようです。
第4位 ピヨちゃん
マタニティ雑誌の「たまひよ」からや、赤ちゃんをひよこのイメージで捉えているママがつけています。かわいらしいイメージが赤ちゃんにぴったりですねほかには「ピーちゃん」などもあります。
第3位 ベビちゃん
英語で赤ちゃんはbabyと呼びますよね。そこからベビちゃんと呼ぶママも多いようです。人前で思わず出てしまっても恥ずかしさの少ない名前かと思います。
第2位 まめちゃん・まめ太
エコー写真での小ささに豆粒のようと感じるママが「まめちゃん」や「まめ太」とつけています。豆粒の大きさから愛しく思っていた我が子が大きくなるのは嬉しいですよね。
第1位 ポンポンちゃん
お腹にポンポンと触れる音をそのまま胎児ネームにしたママも。「ポンポンちゃん」と呼んでいるママもいました。ママのお腹を触りながら「ポンポンちゃん」と呼ぶ姿が可愛いですね。
胎児ネームをつけた先輩ママの口コミ!
ここでは当サイトが独自に実施したアンケート結果から、先輩ママの口コミを見てみましょう。
妊婦のときに使っていた腹巻きに、クマのイラストがついていたのでくまちゃんと呼んでいたのですが、お腹が大きくなるにつれクマのイラストも大きくなっていったので、成長してる感じがより分かって早く会いたいという気持ちが強くなりました。
右子
双子で、右と左に分かれていて、右側が女の子だったので安直に右にいる女の子だから右子と呼んでいました。
最初は適当につけた名前でしたが、胎動を感じるたびに右子元気だなー、とか思っていたら想像以上に愛着が湧き、本当の名前でも良いかな、とか思いました。実際は全く違う名前ですが。
夫婦揃ってハムスター好きな我が家、妊娠するまでペットのハムスターを我が子の様に溺愛していました。妊娠してから初期の頃のエコー写真が丸くなったハムスターのように見えたので愛情たっぷり「はむちゃん」と呼ぶようになりました。
胎児ネームとは?まとめ
胎児ネームには、単にお腹の中の赤ちゃんに名前をつけるという意味だけでなく、パパやママが赤ちゃんとコミュニケーションを取る機会が増え、会話が増えるきっかけになるという素晴らしい効果があります。また、兄弟姉妹がいる場合には、上の子どもたちも赤ちゃんをより感じることができます。多くの先輩ママやパパたちが胎児ネームをつけることで、今しかない特別なひとときを共有しているようです。
また、胎児ネームを考えることは、パパやママが赤ちゃんのことを思いやりながら楽しい時間を過ごすことにもつながります。季節や個々の思い出、特別な瞬間にちなんだ名前など、様々な要素を考慮しながら、赤ちゃんにぴったりの名前を見つける過程もまた、幸せで楽しいものになるでしょう。
産後にあったら嬉しいグッズがたくさん
コメント