生後1ヵ月でのイベントと聞けば、お宮参りを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?一口にお宮参りと言えど、何をしたら良いのか?用意するものは何か?写真を撮る場合は、どこで頼めば良いのか?など分からないことも多いイベントでもあります。赤ちゃんを連れてのお出掛け…事前に時間も知っておきたいところです。今回の記事では、お宮参りの実際の時間や回数、当日の流れや記念撮影について詳しくご紹介します。
お宮参りとは
お宮参りというのは、赤ちゃんが生まれた場所の産神様へ報告をする儀式のことを言います。無事に生まれたことやこれから赤ちゃんが健やかに成長出来るようにご祈祷する儀式ですので、その土地の神社で行います。初宮参りや初宮詣とも呼ぶ地域もあり、参りを行う時機としては男子では生後31日~32日目、女子は生後32日目~33日目に行うと良いとされています。お宮参りでやる事といえば、いつもと同じようにお賽銭を入れて願う神社もあれば、初穂料を収めお祓いを受けた後に祝詞を渡す神社の2パターンあります。神社によってお宮参りの方法が違いますので、事前に連絡をいれて確認しておくと慌てずにスムーズに当日を迎えることができます。
お宮参りって絶対しなくちゃいけないの?
お宮参りというのは、絶対しなければいけないという訳ではありません。生まれてから1ヵ月経ったといっても母親の健康状態や赤ちゃんにとって、外出は負担なものです。真夏生まれや真冬生まれといった気候が厳しい場合は、適切な気候になってからお宮参りをする方も多くいます。
その他にも、ご家庭の都合や宗教的な事情で、やらなかったというご家庭も多くあります。一大イベントではありますが、必ずやらなくては!という気負いをしなくても大丈夫です。やらなかったご家庭では、家族だけでお祝いをした方やファーストバースデーを盛大に祝ったという方もいらっしゃるので、ご家庭にあったお祝いを決める事をおすすめします。
お宮参り当日の流れ
お宮参りの当日の流れとしては2つパターンがあります。
1つ目は、いつも通りにお賽銭でお祝いをするパターンです。お賽銭だけでご祈祷する場合は、だいたい5分から15分程度で終わります。いつも通りと言えど、2礼2拍手1礼をして、お賽銭を神社へ納めましょう。
2つ目は初穂料を用意してお祓いを受ける場合です。詳しく見ていきましょう。
ご祈祷をする神社へ受付をする
ご祈祷をお願いする場合は、あらかじめ予約が必要な場所もあります。約束の時間に合わせて神社へ向かい、受付を行いましょう。受付の時に初穂料を納めます。初穂料の相場としては5,000円~10,000円のところが多いのですが、神社によってはお気持程度と記されている箇所もあります。なので、予約を入れる場合に金額も確認しておくことをおすすめします。初穂料は紅白の蝶々結びがされてる封で用意し、赤ちゃんの名前を漢字と読み方一緒に記入しておきます
ご祈祷前に準備をしておく
受付を終えたら、すぐにお祓いが始める訳ではありません。休憩室に案内される場合もあれば、少しその場で待たされることもあります。
時間が少し出来るので、この間に記念撮影をしたり、赤ちゃんの身支度を整えることができます。お宮参りでは赤ちゃんに絽(ろ)を着せることがマナーになっていますので、待っている間に着せてあげましょう。
ご祈祷
神社の準備が整えば、本殿へ呼ばれます。本殿に入り、実際に祝詞が読まれお祓いを受けることになりますが、時間としては20分から30分程度です。お祓いをする時にお神酒も用意があり、本物の日本酒が用意されます。神様の力をお神酒によって身体の中へ取り入れるという意味で用意されていますが、授乳中であれば飲んでいるような仕草でも大丈夫です。
記念撮影や食事会へ
ご祈祷が終わったら記念撮影をするご家庭もあります。後ほど詳しく記念撮影についてはご紹介をしますが、神社によっては撮影を許可していない場所あります。記念写真を撮りたい時は、事前に確認しておく事をおすすめします。記念撮影が終わったら、別の場所で食事会をします。地域などでも違いますが、お赤飯を用意したりお祝い膳を用意しておいて、両親や祖父母、親戚なども交えて賑やかに過ごします。
お宮参りを2回するのはあり?
お宮参りというは1回だけという決まりはありません。例えば、里帰りをしている場合ですと、里帰り元で1回、自宅に戻ってから1回と計2回行うことになります。そういった場合は、ご祈祷を願うのと神社にお参りをするだけというパターンが多いようです。里帰り先でご祈祷をするのか?自宅のある神社でご祈祷をするのか?は各ご家庭で違います。あらかじめ神社でのご祈祷をやるのは、どちらでするのか?は決めておくとスムーズにいきます。
お宮参りで写真を撮りたい場合
赤ちゃんにとっても家族にとっても一大イベントのお宮参り、記念撮影は欠かせません。記念撮影をする場合は、2つのパターンがあります。
スタジオ撮影
今はいろいろな場所に写真館があり、リーズナブルなお値段で撮影をしてくれます。お宮参りの旨を伝えれば、専用にセットを整えてくれますし衣装の貸出も出来るので、一式揃えずともお宮参りの写真を撮ることができます。ですので、当日予定を詰めると赤ちゃんの機嫌が心配という方には、お宮参りとは別の日に記念撮影が出来るというのがスタジオ撮影です。
出張撮影
お宮参りをした神社を背景にカメラマンが出張して記念撮影することもできます。ですので、遠くから来た親戚がいる方や当日に記念撮影を行いたいという方には出張撮影を頼んでおくと良いでしょう。ただし神社によっては撮影を許可していない所もあるので、事前に確認しておくと互いに気持ちよく過ごすことができます。
いかがでしたか?
今回お宮参りの時間や回数、撮影についてご紹介しました。生後1ヵ月の赤ちゃんにとって一大イベントのお宮参りですが、家族の分だけお宮参りの形があります。こうしなければならないという決まりもしっかりあるわけではありません。家族のイベントでもありますので、両親や祖父母で話し合い、みんなで一番楽しめて記念に残るお宮参りにすることが大切です。この記事がご家族のイベントの参考になれば幸いです。
コメント